top of page
NEWS
2023年7月26日
【イベント】2023年8月28日(月)~9月1日(金)開催、ITmedia主催セミナー「ITmedia Security Week 2023 秋」に登壇します
2023年8月28日(月)~9月1日(金)に開催される、ITmedia主催セミナー「ITmedia Security Week 2023 秋」にて講演を行います。 社内と社外が入り乱れる働き方が広がり、システム構成も複雑化している今、「どう自社を守るか」は全ての組織にとって...
2023年7月3日
【イベント】2023年7月13日(木)に「生成AIで、脆弱性診断はここまで変わる〈実演有り〉」ウェビナーを開催します
ChatGPTをはじめ、昨今AI技術の進化には目覚ましいものがあります。 サイバー攻撃にもAI活用が進み、ECサイトを始めとしたWebサイトに対する攻撃手口は ますます巧妙になっていくことが予測され、企業に求められるセキュリティ対策も技術の進化に合わせたアップデートや見直し...
2023年6月29日
【イベント】2023年7月20日(木)開催、「年商5億を突破したときに押さえておきたい ”EC事業の「守」の基本” 」ウェビナーに登壇します
2023年7月20日(木)に開催する、「年商5億を突破したときに押さえておきたい ”EC事業の「守」の基本” ~ECサイトの要件定義とレイアウト・脆弱性診断・アドフラウド対策~」4社共催ウェビナーに登壇いたします。 ■こんな方におすすめ...
2023年6月29日
【イベント】2023年6月29日(木)に「ChatGPTの活用で進化する、次世代のセキュリティ対策」ウェビナーを開催します
テクノロジーの進化によって、情報セキュリティにおける「リスク」の形も刻々と変化しています。 特に、ChatGPTなどのAI技術の台頭により、フィッシングメールの文章が高度化し見分けがつきにくくなるなど、サイバー攻撃もますます巧妙になっていくことが予測されます。 ...
2023年6月9日
【イベント】2023年7月6日(木)開催の「第4回JBpressサイバーセキュリティForum」オンラインセミナーに、弊社青木が登壇します
2023年7月5日(水)~6日(木)に開催される「第4回JBpressサイバーセキュリティForum」において、弊社 代表取締役社長 青木がオンラインセミナーに登壇します。 ■弊社セミナー情報 タイトル: 今、セキュリティ組織に求められるAIの活用...
2023年5月29日
【イベント】2023年6月21日(水)開催の「『情報セキュリティ10大脅威 2023』から考えるコスト効果の高い対策とは?」オンラインセミナーに登壇します
2023年6月21日(水)に開催する、株式会社東陽テクニカ主催の「『情報セキュリティ10大脅威 2023』から考えるコスト効果の高い対策とは?」オンラインセミナーに登壇します。 本セミナーでは、2023年度版10大脅威をもとに、コストをかけず効率よくセキュリティ対策するポイ...
2023年5月8日
【イベント】2023年5月18日(木)開催の「Webアプリの脆弱性診断、今年こそ内製化」オンラインセミナーに登壇します
2023年5月18日(木)に開催する、株式会社東陽テクニカ主催の「Webアプリの脆弱性診断、今年こそ内製化」オンラインセミナーに登壇します。 本セミナーでは、近年のWebアプリケーションやAPIのセキュリティ動向を交えながら、脆弱性診断を自動化・内製化し、日常の開発サイクル...
2023年4月24日
【イベント】2023年6月9日(金)開催の「TECH+ セキュリティ - 専門家とベンダーの対話 第12回 運用現場の選択肢」オンラインセミナーに、弊社関根が登壇します
本セミナーは、既存環境や担当者のスキルを考慮したソリューションの選び方について専門家とともに探っていく、ITセキュリティに特化したセミナーです。 弊社は、DX化にセキュリティ対策が追い付いていない理由の一つである「内製化に対するハードルの高さ」を、AIやRPAを活用し、脆弱...
bottom of page