top of page

NEWS

【イベント】2025年2月25日(火)~2月27日(木)開催、株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局主催「TECH+ フォーラム - セキュリティ 2025 Feb.今セキュリティ担当者は何をすべきか」に登壇します


株式会社エーアイセキュリティラボは、2025年2月25日(火)~27日(木)に開催される、株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局主催「TECH+ フォーラム - セキュリティ 2025 Feb.今セキュリティ担当者は何をすべきか」にて講演を行います。


攻撃側のプロセスが分業化、サービス化され、攻撃を仕掛ける難易度が大きく下がっています。

こうした動きに伴い、能動的サイバー防御をはじめ、新たな対策に向けてさまざまな法整備が進められるなど、サイバーセキュリティを巡る環境は大きく変化しています。

企業のセキュリティ担当者は今、どのような対策をすべきでしょうか?


今回は、セキュリティ対策の「防御」「検知、対応、回復」「セキュリティ総合、セキュリティプランニング、統治」の3テーマをご用意し、それぞれのテーマで注目するべきセキュリティ最新情報や事例、ソリューションをご紹介いたします。

本セミナーにご参加いただいた皆様が、今知るべき最新セキュリティ情報をトータルして学び、自社のセキュリティの方向性を考える上でのヒントを持ち帰ることができましたら幸いです。

是非奮ってご参加くださいませ。


■イベント概要


【名称】TECH+ フォーラム - セキュリティ 2025 Feb.

    今セキュリティ担当者は何をすべきか

【日時】2025年2月25日(火)~27日(木) 13:00~

    ※ログイン閲覧可能期間:2月25日(火)11:00~27日(木) 20:00

【申込締切】2025年2月27日(木)17:00

【参加費用】無料(事前登録制)

【開催形式】ウェビナー

【主催】株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局


■株式会社エーアイセキュリティラボの講演について


【タイトル】 いま進めるべき「脆弱性対策への生成AI活用」

       ー診断からASMまで、セキュリティの現場を変える「精度アップ」の最新事情ー

【日時】2025年2月26日(水)13:45-14:30

【講師】 株式会社エーアイセキュリティラボ 

    執行役員 兼 CX本部長 関根 鉄平


セキュリティ担当者が実施すべき対策は多岐にわたります。人材不足による業務負荷にお悩みの方や、セキュリティ対策をレベルアップさせたい方におすすめしたいのが、継続的に実施が必要な「脆弱性診断」への生成AI活用です。本セッションでは、生成AIを使ったクラウド型Webアプリケーション脆弱性診断ツール「AeyeScan」を使い、診断はもちろん、未把握攻撃面の発見まで高精度に自動化・効率化する最新アプローチをご紹介します。

Webセキュリティの専門家である徳丸浩氏や、セキュリティエバンジェリストとして活躍する辻伸弘氏との質疑も交えてお届けしますので、ぜひご期待ください。


■ご視聴方法


下記のサイトにて事前登録をお願いします。


※視聴URL・ID/PASSはお申込みいただいた後の自動返信メールに記載がございます。



bottom of page